高齢期の暮らしに「安心の仕組み」がある家
全49戸、木造の家。新築の他に、東日本大震災の時に使用したログハウスの仮設住宅を移築しました。
高齢期の暮らしを自由に心豊かに暮らすには、心許せる人や物に囲まれて、ほどよいつながりと支え合いを保つ「仕組み」が必要です。
- 365日スタッフが常駐
- ペットと暮らせます。
- 毎日の安否確認
- 緊急時の対応
- 入退院時の同行
- 送迎車(9人乗り)は毎日3便あります。
「ひろばの家・那須1」の魅力
① 住まい・食・文化的生活のある暮らし
旧校舎に、食をはじめ、アート、音楽、趣味の活動の機会も。自由で自立した安心できる時を刻んでいきます。






② 心身の変化に応じた安心のある暮らし
365日24時間の緊急対応で、住み慣れた「ひろばの家・那須1」で最期まで過ごすことを基本にします。「あい・デイサービス那須」と、「ワンランドケア那須」は、定期巡回・随時対応型訪問介護看護を提供します。介護の方向けの「ひろばの家・那須2」、医療従事者が対応する「みとりえ那須」は、いずれにも徒歩2~3分の距離にあり、ご状況によって選択いただけます。




③ 「参加型」で育まれる支え合いのある暮らし
〈那須まちづくり広場〉は一人静かに過ごしたい人の自由もあり、困ったときは、知恵を出して解決をしていく。共に暮らしあうことが豊かな新しい生活をはぐくみます。



④ひろばの家・那須1にお住まいの石井悦子さんにインタビュー
〈那須まちづくり広場〉での暮らしをお考えの方に
「人生100年・まちづくりの会」を那須と東京の会場で開催しています。ご入居を決めた方、検討中の方、ケアで支える方、働いている方、地域の方などが参加され、様々なご希望を語り合う場でもあります。皆様のご参加をお待ちしております。
建物概要
開設日2023年1月30日
ハウス名 | ひろばの家・那須1 |
---|---|
住所 | 栃木県那須郡那須町豊原丙1340 |
類型 | サービス付き高齢者向け住宅 |
交通 | JR東北本線「黒田原」駅から車で9分 JR東北新幹線「新白河」駅から車で15分 那須スマートICから車で5分 |
構造規模 | 木造、A棟1階建て一部2階建て、B棟、C棟、D棟1階建て、フロント、共用室 |
総戸数 | 49戸(新築40戸、東日本大震災の仮設住宅として使用したログハウス9戸移築) |
間取りと広さ | 1R~2LDK、29.16㎡(8.8坪)~66.25㎡(20坪) |
居室のタイプ | Aタイプ、Bタイプ、Cタイプ、Eタイプ、Gタイプ |
住宅の設備 | キッチン(コンロはIH)・風呂・トイレ・洗面化粧台・洗濯機置き場、 給湯はプロパン |
保証人 | 1名必要(お2人入居の場合は相互も可) |
送迎関係 | ①NPOワーカーズ・コレクティブ「ま〜る」にご入会後、ワゴン車「ひろばGO!」での送迎を利用できます。1日3便、曜日により那須町町内、白河、黒磯方面に運行します。 ②那須町が運営する「那須町デマンド型乗合交通」にも利用者登録できます。 ③ボランティアグループが運営する「那須まちづくりの会」での「あさひ倶楽部」の相互扶助もあります。 |
土地・建物 | 土地:那須町から賃借、建物:自己所有 |
部屋の間取りと価格

1,190〜1,250万円

1,503〜1,598万円

1,878〜1,923万円

2,500〜2,520万円

1,127万円

1,630〜1,650万円

2,200〜2,253万円
入居時の価格
●終身にわたる家賃の全部前払い金
- 1,127万円~2,520円
15年分の家賃を前払い頂くことにより、16年以降の家賃は不要です。 - 返還金制度あり。15年以内は日割りで返金。
- 返還金は預金保険機構で保全します。
●敷金 賃料の2か月分 (終身にわたる家賃の全部前払い金の2/180となります)
月々の費用
共益費 | 8,000円/月(非課税) |
---|---|
サポート費 | お一人入居 33,000円 お二人入居 49,500円(税込) |
駐車場 | 月額3300円(税込) 保証金3000円 |
食費 | 朝食550円、昼食550円、夕食770円 (いずれも予約制) |