「地域発のエネルギーを考える」その4を開催しました
16日(火)、那須広場塾「地域発のエネルギーを考える」(その4)を開催しました。行政職員、議員も参加し充実の話 more...
旧朝日小学校再生プロジェクト・那須まちづくり広場
16日(火)、那須広場塾「地域発のエネルギーを考える」(その4)を開催しました。行政職員、議員も参加し充実の話 more...
あや市場では宅配を始めることになりました。お正月も間近に迫っております。おせち料理をご用意致しましたのでぜひご more...
那須まちづくり広場では、「楽しく学ぶ」ことがまちづくりには大事と考え、学びとその実践の機会を多くつくっています more...
オンライン学習会「暮らしの足を確保するには」のご案内 高齢者の健康維持や生きがいづくりには「お出かけ」が必要 more...
寄付のお願いを投稿させていただきます。那須まちづくり(株)では、2022年に開設を予定しているサービス付き高齢 more...
那須まちづくり広場に支所がある(一社)コミュニティネットワーク協会が毎年実施している「地域プロデューサー養成講 more...
セミナーのお知らせと参加者募集です。8月29に東京で「コロナ時代の生活設計 誰と、どこで、どう暮らすのか」を開 more...
「『労働者協同組合法』を共に学ぶ会」 労働者協同組合とは、新しい主体的な働き方 多様な就労の機会の創出 地域貢 more...
那須まちづくり広場1階にあるよろず相談所では、介護、福祉、農業、移住などさまざまなお悩みについて相談をお受けし more...
パソコン初心者や中級者向けの講座です。 カフェで紅茶やコーヒーを飲みながら、パソコンについて学びましょう! 個 more...
いよいよ2020年が始まりました。 旧年中は皆様にご愛顧いただき誠にありがとうございます。 本年もどうぞよろし more...
那須まちづくり広場では、12月6日、「第8回 高齢者住宅と多世代住宅をつくる会」(以下、 つくる会)が開催され more...
那須まちづくり広場では、12月のギャラリー企画『思い出のポストカード展』開催にあたり、 皆様の思い出のこもった more...
那須まちづくり広場では2階の2-8教室で「健康麻雀室」を開設しています。今月から、毎週月曜日を健康麻雀の日とす more...
「高齢者住宅と多世代住宅をつくる会」のお知らせです。 今、広場では、住宅づくりが盛り上がっています。 10月は more...
那須まちづくり広場からのお知らせです。 ・ 今年の 5 月から、那須まちづくり広場では低価格で質の良い高齢者住 more...
カフェここからのお知らせです。 28日(土)はワンデイシェフやまだ屋食堂へどうぞ♪ 那須まちづくり広場では毎月 more...
楽校(がっこう)催し物のご案内です。 6月から一階共生の居場所で新しい働き方について学ぶ 「労働者協同組合法を more...
『参加型!高齢者住宅と多世代住宅をつくる会』からお知らせです。 明日9月7日(土)14:00~15:30は『参 more...
広報からのお知らせです✒ 本日開催のHUG(避難所運営ゲーム)をNHK宇都宮「とちぎ640」にてご報道いただき more...
広報からのお知らせです。 8月3日は「高齢者住宅と多世代住宅をつくる会」を開催しました。 今回は、高齢者住宅の more...
那須まちづくり広場からのお知らせです。 『一周年記念ありがとう祭バサーの残りの品を、ご自由にどうぞ』コーナーを more...
✒那須まちづくり広場広報からのお知らせです✒ 6月29日、30日の那須まちづくり広場一周年記念ありがとう祭 more...
那須まちづくり広場では、健康麻雀の開催を検討中です。つきましては麻雀牌、卓、椅子など麻雀用具のご寄付をいただけ more...
那須まちづくり広場からのお知らせです。 ただいま6月29日(土)、30日(日)の那須まちづくり広場一周年記念あ more...
那須まちづくり広場からお知らせです。 6月30日の一周年記念ありがとう祭ではバザーをいたします。 https: more...
那須まちづくり広場からのボランティア募集のご連絡です。 4月4日(木)10時からは翌日の招聘講座に合わせて2- more...
統合医療をすすめる会より、入会のご案内です。 統合医療をすすめる会は2016年那須地域に暮らす有志が集まりスタ more...
一人で悩みごとをかかえていませんか? 那須まちづくり広場1階には「よろず相談室」があります。 よろず相談室では more...
那須まちづくり広場では教室の賃貸、時間貸しをやっています。教室はまだ3つ空いていますし、時間貸しもまだまだ使え more...